☆mejelのあったカイロホッカイロブログ☆

来てくれた読者さんに少しでも元気や勇気与えられたら。そんなブログを目指して更新していきたいと思います。ブログのテーマ、知りたい事、疑問に思う事なども大募集中です♪記事内のコメント欄にてコメントをもらえたらそのテーマでのブログ作成も考えていますのでどしどしご応募ください(笑)今後とも、よろしくお願いします☆

緊張や不安和らげて人生バラ色~♡♡★前編★

こんにちは。今日はとってもいいお天気ですね‼外でお昼寝したらとっても気持ちよさそうです♪

あなたは、日々生活をしていく中で不安や緊張というのを感じた事はあるでしょうか?私はよく感じる事があります。不安や緊張を感じやすい体質なのかもしれないですね。

 

 

仕事の事や家庭や学校の事、人間関係。不安や悩みの原因は私たちの周りに転がっているような気がします。

こんな風に考えていくと、避けたくても避けられないもののような気がしてくるのは私だけでしょうか?

 

不安や緊張に襲われた時、それに負けないようにするにはどうすればいいのか。

今回は、不安や緊張に負けない心になるために今すぐ実践出来る方法をいくつか紹介していきますので是非ともあなたも実践してみて下さいね

こんにちは。今日はとってもいいお天気ですね‼外でお昼寝したらとっても気持ちよさそうです♪

あなたは、日々生活をしていく中で不安や緊張というのを感じた事はあるでしょうか?私はよく感じる事があります。不安や緊張を感じやすい体質なのかもしれないですね。

 

仕事の事や家庭や学校の事、人間関係。不安や悩みの原因は私たちの周りに転がっているような気がします。

こんな風に考えていくと、避けたくても避けられないもののような気がしてくるのは私だけでしょうか?

 

不安や緊張に襲われた時、それに負けないようにするにはどうすればいいのか。

今回は、不安や緊張に負けない心になるために今すぐ実践出来る方法をいくつか紹介していきますので是非ともあなたも実践してみて下さいね

不安や緊張はどうして感じるの?

不安や緊張を感じた経験、あなたも少なくとも1度はあるのではないでしょうか。学校や仕事でのスピーチや挨拶、自己紹介の場面など。

私も大勢の前で話をするのはとっても緊張します。学生の頃なんかは国語の授業で音読の順番が回ってきたり授業中に当てられただけでもよく冷や汗をかいていました(泣)

 

 

緊張状態が長く続きすぎたり、不安を1人で抱え込んでしまったりすると、自律神経が乱れてしまって太りやすくなったりうつ病などになったりしてしまう事もあります。

そうならないようにするためには自分にあったリラックス方法を見つけてその時間はゆっくりと休む事を意識したらいいと思います。

音楽を聴いたり、お風呂に入ったり、趣味をしたり。寝る事でもいいんです。

私も睡眠が大好きなのですがその時に気を付けて欲しいのは携帯やスマホを手元に置かないという事です。

手の届く範囲内にあるとどうしても気になって画面を見て何か探索をしてみたり、ラインなどの返信をしたりしてしまいます。

 

それに1度画面の光を見てしまったらなかなか眠れないです(汗)

なのでリラックスタイムには携帯の電源を切っておくというのもいいかもしれないですね♪♪

 

冒頭でも申し上げましたが私は、不安や緊張を感じやすいです。もしかしたら私と同じような方もいらっしゃるかもしれませんね?

でもそれは悪い事ではありません!

不安や緊張を感じていないように見える人であっても必ず何かしらの不安を抱えているものだと私は思っています。

だから苦しいのはあなただけではありません。私だけではありません。

 

緊張を和らげたり不安な気持ちを減らしたりするには、まず何が原因なのかをよく考えてみる事が大切です。

目に見えない相手に立ち向かっていくのは怖いですからね。

 

不安や緊張を感じやすい人の特徴

不安な事が職場や学校で起こったとします。そうした時にあなたなら家に帰った後もその事について考えこんでしまいますか?

それとも、もう過ぎてしまった事だからと捉えて「失敗を次に生かす方法」を考える事が出来ますか?

 

今の私はどちらかというと前者です。いつまでも上手くいかなかった事にクヨクヨしてしまいます。

これがまさしく不安にとらわれがちな人の特徴なのです。

 

ずっと不安な事を考えたままでは「また同じような失敗をしたらどうしよう」「もうあの時のような怖い思いはしたくない」と気分も沈みこんでしまいます。

どうしたら良いのか、自分が今何をするべきなのか、不安な気持ちから早く逃げ出したいのに何も出来ない自分にイライラしてしまう事もあるでしょう。

 

私の場合はそうでした。

昨日までの生活がまるでウソみたいに真っ暗闇の中に突き落とされた気分でした。そこまで来てしまうと立ち直るには時間がかかってしまいます。

ですので、今この記事を読んでくれているあなたには日頃から緊張や不安を解消するための習慣を覚えて実践してもらいたいのです。

  • 不安な気持ちを正しく把握する
  • 不安な気持ちから距離を取る

大きく分けるとこの2つです。

緊張や不安をどうやって把握すればよいのか。ここで大切になってくるのは自分と自分の気持ちにまっすぐに向き合ってそれを把握して理解して考える事です。

 

頭の中だけで把握しようとする方法はあまりオススメしません。

不安な時の状況を考えてみて下さい。緊張や不安を抱えているといつものように落ち着いた平常心でいられない場合がほとんどです。

そのような状態では冷静な判断は出来ません。

 

では、どうすればいいのかというと「不安な気持ちを書く」という方法をオススメします。

ノートでもメモ帳でも何でも構わないのでとにかく重いのままにペンを走らせてみましょう。

そうすれば、気づかなかった自分の気持ちが見えてきたり、問題の解決策が見えてくるかもしれません。

あとは友達や家族や恋人、身近な人や信頼出来る人に相談をするのもいいと思います。

不安な気持ち(悩み)を打ち明ける前は「話す事で変に思われたらどうしよう」とか「面倒くさいと思われて嫌われたらどうしよう」とか思ってしまいますが勇気を出して相談してみると解決策が見つかる事も多いものです。

 

また、不安を言語化するとストレスが軽減される事の他に免疫力を高める効果もあるそうです。

 

私は毎日日記をつけています。

日記は基本的に誰かに見せたりするものではありませんよね?だから楽しい事や嬉しい事、逆に不安に思った事や悩みも正直にありのままに書きつづる事が出来ます。

不安の原因を把握出来たら不安な気持ちから距離を取りましょう。

距離を取るといっても逃げるのではありません。失敗や不安その経験を生かして次に進めるようにあえてその場から1っ歩引いてみるのです。

そうすれば、不安な状況から距離を置いたその時はやる気が起こらなかったりしてしまうかもしれませんが、しばらくすればきっと今まで気づけなかった自分の気持ちに気付いたり、心が落ち着いてくるのを感じたり出来るはずです。

 

緊張や不安を取り除くために今すぐ実践出来る事★

  • マインドフルネス瞑想
  • 「出来る事だけしかやらない」を意識する
  • シュミレーションをする

マインドフルネス瞑想のやり方はとっても簡単です。

背筋を伸ばしてイスに座り、手のひらを上向きに重ねて体の前に置きます。リラックスして力を抜いてくださいね~♪

 

次に目を閉じてゆっくり深呼吸します。

この時のポイントは、鼻先を意識する事です。一点に意識を集中させましょう(^^♪

無理に無意識になる必要はなくて何か考えが頭の中に浮かんで来たら深くは考えずに「あぁ、~だなー」ぐらいに思ってすぐに鼻先に意識を戻してくださいね。

(空気が入る→お腹が膨らむ、空気が出ていく→お腹がへこむ)

 

5分ぐらいやってみましょう。

期待出来る効果としましては、「自分の感覚に集中して浮かんでくる物事を排除する事で不安な気持ちを遠ざける」という点です。

 

マインドフルネス瞑想は仕事や学校の休憩時間や休みの日などに1人で気軽に実践する事が出来るので是非やってみて下さい。 

 

不安を感じた時にあれもこれもと、1度にたくさんの事をしようとするのは辞めておいた方がいいと思います。

心が不安定になっている時には無理してたくさんの事をしようとしない。出来る事やいつもやっていて無理なく出来そうな事に限定して行動をするのがいいですね。

 

人が緊張や不安を感じるのは、今までに経験した事がない事をする時である場合がほとんどです。

だから、経験をいた事がない事でもまるで経験をしているかのように自分の頭の中でシュミレーションをしておくのも1つの方法です。

 

何もしていないよりは、想定して心の準備をしておいた方がいざその場に立った時の不安の度合いが変わってくると思います。

 

  • 意識してゆっくり行動する
  • 不安を書き出して順位をつける
  • つま先立ち脱力、両腕上げ下ろし(リラックス)
  • 安心出来る持ち物を持って置く

私は不安や緊張が高まると同じ行動を何回もしたり、いつも以上に小さい事が気になったりして他の事をする事が出来なくなります。

心にも余裕がなくなって1つの事しか考えられなくなってしまいます。判断力も鈍り仕事などでも優先順位をつけられません。

 

そんな時には無理してたくさんの事をしようとしない方が賢明だと思います。

 

意識してゆっくり行動すれば「こんなにゆっくり行動しても大丈夫なんだ」と心の余裕に繋がると思います。

頭の中だけで考えて順番をつける事が難しいのなら紙に書き出して手を動かして目で見て判断をすれば負担は少なくなるでしょう

 

繰り返しになりますが、不安や緊張を感じるという事は悪い事ではありません。大切なのは、その気持ちを把握して自分を否定せずに認めてあげる事です。

 

今日は緊張や不安を感じた時の対処方法を1部紹介しました。

後編では、不安を感じやすい人の考え方つまりストレスとなる物事のとらえ方の傾向とその対処法などについてご紹介していこうと思います。

 

今自分に出来る事は何なのか。

 

あえて何もしないという選択肢もあります。無理をして体調を崩す事だけは絶対にないように自分を大切に。1日1日を大切に生活していきましょう(^^♪

 

2020.01.20 manekienjel☆