☆mejelのあったカイロホッカイロブログ☆

来てくれた読者さんに少しでも元気や勇気与えられたら。そんなブログを目指して更新していきたいと思います。ブログのテーマ、知りたい事、疑問に思う事なども大募集中です♪記事内のコメント欄にてコメントをもらえたらそのテーマでのブログ作成も考えていますのでどしどしご応募ください(笑)今後とも、よろしくお願いします☆

毎日、楽しく笑顔で過ごそう!顔全体でにっこりスマイル!後編★

皆さん!毎日笑顔で過ごしていますか?

笑顔でいると気分も爽快になって周りの人たちの好感度もアップしちゃいます。さらに免疫力もアップするという効果もあるので是非1日の多くの時間を笑顔で過ごしてみて下さい。

 

以前紹介した前編記事では笑顔トレーニングの方法について詳しく紹介しています♪

 

manekienjel.hatenablog.jp

 

とはいうものの、どうしても笑えない時や笑顔になりたいのになれない時もあると思います。そんな時の対処法についてまとめてみました。

笑顔がひきつるときの対処法 

  1. 笑顔のトレーニングをする(鏡があると〇)
  2. 自分がやっている事に集中する
  3. 目を細める事を意識する(×視力が悪くて見えないときの細め方、目つきが悪くみえてしまう)

笑顔トレーニングの詳細は前編をどうぞ❤鏡があればいつでもどこでもトレーニング出来ちゃいます。

 

笑顔がひきつってしまうのはどんな時でしょうか?

私は人混みにいる時や仕事中など緊張をしている時に笑顔がひきつってしまう事が多いように思います。

 

周りの人たちからどういう風に見られているのか、緊張していて笑顔がひきつっている感じがある時には得に気になります💦

 


話していると顔が緊張でこわばる、対処法は?大きく口を開けてみよう!【スピリットボイス・トレーニング42】

 

この動画によりますと、自分がやっている事に集中すると周りの視線が気にならなくなる=緊張しない=自然な笑顔も作れるという事でした。

 

自分が人からどう見られているのかではなくて、自分がしなければいけない事や自分がやる事に熱中・集中する事で周りの視線が気にならなくなるとか。

確かに買い物に行った時に「アレが欲しい!」と集中して商品を探している時って周りの事は不思議と気になりません。

 

人からどう見られているかは気にしたところで、実際に聞いてみない限り分かりません。

 

自分のやるべき事に集中して一生賢明やっている顔は周りから見ても一生懸命やっている顔に見えます。

そして、一生賢明やっている顔は好意に変わります。

 

「一生懸命やるから応援してね」「温かい目線が返ってきてる」「私を伝えさせてもらっている時間」

自分がどうみられているかに集中するか、自分がする役割は何なのか、何を話す時なのかどちらに意識の重きを置くか。

自分自身をもっと分かってもらえるかな?というところに意識をシフトする事が大切だと教わりました。

 

目をギュッと5秒つむってパッと開くを繰り返して目の周りの筋肉を動かすとしわが減るしお肌のハリやツヤが取り戻せるので是非やってみて下さい。

 

楽しいから笑うのではない。笑うから楽しい。

という考え方をしてみましょう。自然な笑顔えを作れないときほどこの考え方をすると効果があります。

考え方や捕らえ方を少し変えるだけでも気分が楽になる事もあるので不思議ですよね♪

 

笑顔トレーニングをすれば、表情筋が強くなる、自然な笑顔を作れる、喜怒哀楽=感情を表情で表す事が出来る

 

人は基本的に分かりやすい人が好きなんです!!笑顔トレーニンを実践すればあなたも良い意味で分かりやすい人になれますよ(笑)

感情を言葉だけでなく、表情でも表せるようになると今まで以上に多くの人から好かれやすくなります(*'ω'*)

 

世の中の人全員に好かれようと思うと疲れるので自分が仲良くなりたい人、中の良い人、友人や家族や恋人が好きでいてくれたらそれで十分"^_^"

と思ったら気持ち的にも楽じゃないですか?

 

 

笑顔になれない原因と改善策

  • 笑顔が苦手
  • 自分に自信がない(笑顔に自信がない)
  • 笑顔になれるほど楽しい事がない
  • 疲れている(体調が悪い)
  • 余裕がない(気持ちに余裕がない、緊張や警戒をしている
  • 周りに合わせている
  • 目を見開こうとしている

 

楽しくない事があったり、気分が落ち込んでいたりしても笑顔を作る事で、脳が「今幸せなんだな」って錯覚してくれるという場合もあるようです。

 

笑顔になるだけで、沈んでいた気持ちも前向きになって元気になれるかもしれないですね♪♪

 

体調が悪い時無理に笑顔を作ると自分でも顔がひきつっているのが分かります。

目が笑っていないとあまりいい印象をもたれていないんです(・_・;)

  1. 何を考えているのか分からない
  2. 気をつかわせているように感じる
  3. 壁を感じる(親しみを持ちにくい)

 口と目の間=頬骨のあたりに笑っても変化がないと目が笑っていないという印象を持たれてしまうかもしれません💦

私は以前は笑顔を作れない時でも笑顔でいようとして疲れてしまう事もありました。

笑顔になれない時は目を開く事を意識したり口角を上げるのにもいつも以上に緊張して力を使っていたので外出先から言えに帰った時には疲れはててしまいました。

 

自然な笑顔は、口から動いて目が追いかける、先に口から笑ってその後に目も笑うことを意識してみるというのがいいそうです。

 

少しだけ意識を変えれば気分が楽になる事間違いなしです★

 

目が笑っていないの改善策

  • 目が笑っていないといわれたら思い切ってどうしてそう感じたのかを直接聞いてみる
  • 笑い方や雰囲気を変える
  • 笑顔トレーニングをして表情筋肉を鍛える
  • 意識しすぎないで楽しい事を考える
  • 周囲を気にしすぎない

笑顔になれない時ってせめて目だけでも笑っているように見せられないかなと思って目を見開こうとしてしまいます(私の場合は)

でもそれって実は逆効果。

逆に目を細めて三日月型の目を意識するだけでもだいぶ違います。

 

そうすれば相手からは笑っているように見える(?)し、自分の目に入ってくる視界や情報も少ないので緊張も減らすことが出来ます。

 

私は仕事でスーパーのレジうちをしていますが笑顔になれない時は得に小さい子が苦手です。

小さい子って結構まっすぐでキラキラした瞳で相手を見つめてきますよね?

あんなにキレイな目で見られたら何もかも(偽りの笑顔)見透かされているようで怖くなっちゃいます(汗)

その点、大人になるとあまり他人の事をじっとは見ないですけどね(笑)

 

あとは「時は金なり」を意識する。

時間ってホントに大切だと思うんです。誰と何をして、どこでどういう風に時間を過ごすか。

その時間の使い方次第で充実した1日にもなるし今日はちょっと思い通りに進まなかった日だったな、、、となる事もあります。

 

何が言いたいのかというと、私や今この記事を読んでくれているあなただけでなく誰にとっても時間はめっちゃ大切だという事です。

だから、その時間を奪わない事を意識するようにしています。

 

例えば調子が悪かったり笑顔になれない時の私は、必要以上に会話をしないといけない・会話を膨らませなきゃ・面白い事を言わなきゃと勝手に焦ってしまうんです。

結局、パニックになっているので面白い事なんかいえないし頭が回らないから話を膨らませる事も出来ません。

イコール無駄な話をして相手の時間を奪ってしまっているという事に気づきました。

 

「相手の時間を奪わない」

という事に意識を向ければ笑顔でいられないとき何か話さなきゃという思いも少なくなってストレスも減らす事が出来ます。

そして大切な時間も奪う事なく時間泥棒にならなくてすみます(笑)

我ながらこれは結構いい方法じゃないかなって思ったので皆さんにもシェアしてみました★

まとめ

  • 笑顔がひきつる時の対処法→1.笑顔トレーニング2.自分がやっている事に集中3.目を細める事を意識する
  • 笑顔になれない原因→1.自分に自信がない2.疲れている3.余裕がない
  • 目が笑っていないの改善策→1.そう感じた理由を聞いてみる2.笑い方や雰囲気を変える3.周囲を気にしすぎない
  • 時は金なり、相手の時間を奪わないを意識してストレス軽減+時間泥棒回避

自分の表情をもっとも~っと豊かにするために他の人たちはどんな笑顔をしているのか観察してみるのも面白いかもしれないですね♪

 

manekienjel.hatenablog.jp

 

笑顔の練習をしたり、意識せずに笑ってみたりするときっとあなたの自然な笑顔が輝きます★★★

好きな事や趣味を見つけたり心から楽しいと思える事をしていたら抵抗なく自然に笑顔が出てくると思います。

 

2020.04.10 manekienjel★

結婚祝いのマナー

こんばんわ★

職場の先輩が結婚を「する事になったのですが私が休職をしている間に職場の人たちはお金を出し合ってお祝いを渡したんだとか。

という事で今日は「結婚祝いのマナー」について調べてみました。

 

結婚祝いのご祝儀=節目や慶事に金品を贈る事のマナー

結婚祝いのご祝儀袋の水引は結び切りを選ぶようにしましょう。

結婚とうのは人生の中でそう何回も起こるものではないからです。

離婚をしてしまった時や夫婦仲が上手くいかないなどを連想させてしまうので間違えて蝶結びのデザインの祝儀袋を選ばないように注意しましょう。

 

包む金額は1万円から5万円が一般的の用です。

包む額が大きくなるにつれて祝儀袋のデザインも華やかになっていくので祝儀袋を購入する時には包む額も考慮して選ぶようにしましょう。

 

赤城 祝儀袋 多当 結切 10枚入 タ983020

上記の祝儀袋の場合は1万円から2万円の範囲内で包むのが一般的と言われています。

 

ご祝儀袋には名前や住所、金額を書きますがボールペンや万年筆は基本的には使わないようにしましょう。

 

濃い墨の筆ペンで気持ちを込めて丁寧に記入しましょう。

(私は字が下手なのですが気持ちを込めて書いてみます❤)

 

表書きの結び切りの上には「寿」or「御祝」or「御結婚御祝」と記入し、結び切りの下には自分の氏名をフルネームで少し小さめに記入します。

 

金額は中袋の中央に縦書きで漢数字で記載しましょう。

1:壱 2:弐 3:参 10:拾 万:萬 

 

※中袋は糊付けする必要はありません。

 

結婚式のご祝儀の金額で気を付けなければいけないのが分かれる、割り切れるという意味がある割り切れる数字(偶数)・縁起の悪い数字(4、6、9)は避けるという点です。

8は偶数ですが、末広がりの意味合いを持っているのでOKです(^^♪

 

2万円をご祝儀として送る場合、2は偶数でもペアという意味合いではOKですが、お札の枚数は割り切れる数字を避ける(1万円札1枚と5千円札2枚にする)という配慮をするとさらにいいそうです。

結婚祝いでギフトを贈る時

ギフトを贈る時の相場はご祝儀金額と同じで1万円から3万円です。

お皿のセットやペアのコーヒーカップなどの食器や家電製品、置時計などのインテリア雑貨などがいいですね。

自分の趣味で選ぶのではなく、何にでも合うようにシンプルなものを選ぶのもポイントです。

ギフトでも割り切れる数を贈るのは控えましょう。

 

※ペア、半ダース、1ダースは1組と数えるので〇

 

まとめ

  • 結婚祝いのご祝儀袋は結び切り
  • 金額の相場は1~5万円
  • 表書きは濃い色の筆ペンで(ボールペンや万年筆はNG)
  • 割り切れる数字は避ける
  • 結婚祝いをするのは本人から結婚報告を受けた場合だけ
  • お札は新札で
  • お札の向き=祝儀袋の内側の表とお札の表を合わせて肖像画が最初に出る向きにして入れる

幸せを受けるという意味を込めて上向きに折り返した方を上向きにして水引きをかけます。(水引きが印刷されている場合も同じ)

逆に重ねると不祝儀=葬儀の折り方になり悲しみを流すという意味になるので注意して下さいね。

 

毛婚式のお祝いは本人から「結婚をする」という報告を受けた場合のみお祝いをするようにしましょう。

噂話や他の人からの伝え聴きだと情報に誤りがある事もあるので注意が必要です💦

 

贈るタイミングは結婚の報告を受けてから1か月以内が基本です。

 

今日は、結婚祝いのマナーをまとめてみました。知らなかった事もたくさんあってまた1つ知識が増えました(^^♪

 

ただ、今回私はご本人からは直接「結婚する」という事を聞いていないのでご祝儀を渡すべきか否かもう少し考えてみます💦

 

とりあえず、明日は休みなので祝儀袋だけでも買っておこうかなと思います★

 

 

 

 

 

 

 

毎日、楽しく笑顔で過ごそう!顔全体でにっこりスマイル!前編

こんばんはmejelです★久しぶりのブログ更新です!日記はちょこちょこ書いているのでよろしければ読んでみて下さい!(^^)!

 

あなたは毎日どんな顔で過ごしていますか?

 

怒った顔、悲しい顔、疲れた顔、嬉しい顔、楽しい顔。その時の感情によって表情も変わってきますよね♪

 

楽しい時には自然と笑顔になると思いますが、悲しい時やしんどい時、嫌な事があった時には笑顔でいるのは難しいと思われる方も多いのではないでしょうか?

私もそう思います( ゚Д゚)

 

楽しい事を思い浮かべてみて下さい。どうですか?笑顔になってきましたか?(笑)

不思議と辛い事があった時でも笑顔でいると気分が落ち着いてきて、なんだか幸せな気持ちになってくるような気がします(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

笑顔のトレーニン

笑顔が作れなくなるのは口元や目元やほっぺたにある筋肉、通称【スマイル筋】が固まって上手に動かせないのが原因となっているそうです。

 

しかめっつらをしている人よりも笑顔でいる人の方が話しかけやすいし、一緒にいても楽しいです。

笑顔でいれば、きっとコミュニケーション能力UPにも繋がりますよ~♪

 

では笑顔を作るためにいつでもどこでも簡単に出来るトレーニング方法をご紹介します。

 

  1. 上の歯を6本以上見せる
  2. 鏡の前で練習する(不自然になっていないかチェック)
  3. ウキ・ウキトレーニング(口をすぼめてウ♪降格を上げてキ♪筋肉の動きを実感、約1分間)
  4. ほっぺを膨らませて表情筋を鍛える(口の中に空気をためる⇒上下左右、各5秒づつ空気の移動、3階程度繰り返す)
  5. 口角を上げて笑顔の練習
  6. 鏡の前で割り箸を前歯ではさんだまま「あ・い・う・え・お」と発声
  7. 鏡の前でウイスキー→自然な笑顔!(^^)!

 

鏡を持っていれば、車の中でもお出掛け中でも自宅でも笑顔のトレーニングが出来ますね。

 

私は調子が悪い時には笑えなくなってしまうので笑顔のトレーニンを実践してどんな時でも笑顔でいる事を意識していきたいと思います(^_-)-☆

 

口の周りの筋肉が鍛えられて小顔効果も期待出来ちゃうかも???

 

内面から磨いて笑顔を作るのもオススメです(*'ω'*)

 

  1. 身だしなみを整える(歯磨きなど)
  2. 家から出る前に声を出して笑ってみる
  3. 普段の会話の中で意識的に笑顔を作る
  4. 嫌な時こそ笑顔を作る
  5. 笑顔になれる趣味を持つ
  6. 自信をつける

 

笑顔の作り方を意識すると気持ちも前向きになってきます!!

笑顔は周りの人にも交換を与える事が出来るんです。笑顔が苦手…。という方もトレーニングをすれば太陽みたいにキラキラ輝く素敵な笑顔マスターになれますよ~★

 

自分磨きもおすすめです☆私も自分磨きノート持ってるんです、よかったら作ってみてくださいね~!!

 

manekienjel.hatenablog.jp

 

笑顔に自信があれば目が合うのも怖くなくなりそうです!!

 

 笑顔の効果

  1. 人を幸せにする力がある
  2. ストレス解消
  3. ポジティブな考え方が出来るようになる
  4. 女性ホルモンが活発になるので美容にも効果がある
  5. 表情筋を鍛えると表情を豊かにする事が出来る
  6. 幸せホルモン=セロトニンが分泌される(体調が良くなる)
  7. 高感度や信頼度がアップする
  8. 声の通りがよくなる、滑舌がよくなる
  9. 集中力・記憶力・免疫力アップ

 

笑顔でいるといい事がいっぱいです♪自分自身もハッピーな気持ちになって周りの人たちにも幸せのおすそわけをする事が出来そうです(^_-)-☆

 

笑顔でいると免疫力アップの効果もあるので、風邪やインフルエンザ・それにコロナウイルスによる新型肺炎の予防にもなると思うので是非あなたも毎日笑顔でいる事を心がけてみて下さい!!!

 

日々生活をしていれば嫌な事があったりストレスがたまってしまう事もありますよね。

そういう時は笑顔でいたいと思っても私は笑顔を作る事が出来ません…。

 

笑顔になれない時や笑顔がひきつってしまう時の原因や対処法については後編にて紹介していくのでお楽しみに(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

笑顔にはストレスを軽減させる効果もあるそうです。

笑う過度には福来たる☆日頃から鏡の前で笑顔のトレーニングをしておけばいつでも笑顔になれそうですね♪

 

笑顔が素敵な人の特徴

  1. 無理をしていない
  2. 表情が左右均等になっている(鏡でチェック★)
  3. 自分の価値観を持っている(自分の個性に自信をもつ)
  4. 共感力が高い(相手に寄り添える)
  5. ポジティブ思考

いつも笑顔でいる人にもきっと嫌な事やストレスがあると思いますが、そんな時にも笑顔でいられるのは自分の価値観をしっかり持っていたりポジティブ思考であるからだと思うんです。

 

心から楽しいと思える事や大事にしたいものが何なのかを知っていて自分を笑顔にしてくれるものや趣味を毎日の生活の中に取り入れているのではないでしょうか。

 

まとめ

  • いつでもどこでも超簡単!笑顔のトレーニングをしよう!
  • 自分に自信を持てば笑顔100倍アンパンマン(笑)
  • 笑顔の効果はい~っぱい★いい事尽くしなんです★
  • 笑顔が素敵な人の特徴を5コ紹介

 

小さいコンパクトな鏡を持ち歩けばいつでもどこでも笑顔のトレーニングが出来ますね♪

 

あなたの周りにはあなたの笑顔に元気づけられている人がきっといるはずです。素敵な笑顔をもっとあふれさせて幸せの連鎖を広げていきたいです(*'ω'*)

 

鏡の前で笑顔の練習をして「自分の笑顔、これでいいのかな?」なんて思わないで下さいね。

あなたの笑顔はとっても輝いています★

 

笑顔に正解はありません。自然な笑顔、ありのままのあなたでいる事が一番大切な事です。

 

サワイ健康推進課さんの記事では笑顔と免疫力UPの関係性について詳しく書かれていたので、最後にご紹介しておきますね★

 

https://kenko.sawai.o.jp/20090.html

 

私もこの記事を読んでとっても参考になりました。私が書いた記事ではありませんが💦よろしければ読んでみて下さい!

 

 

2020.03.20 manekienjel

余裕がある人に私はなりたい。

 こんにちはmejelです★

今日のブログのテーマは「心の余裕」です。

 

あなたは余裕を持って毎日を過ごしていますか?それとも、いつも忙しくて体も心もバタバタで余裕なんて持てないですか?

 

私は特に体調が悪い時には余裕を持てなくなります。

落ち着いてやれば、なんて事のない作業でも慌ててパニックになって頭が真っ白。挙句の果てには思考回路遮断( ゚Д゚)

 

同じ事をやっていても心に余裕やゆとりがあれば視点を変えて周囲を見渡す事も出来るし仕事などもはかどります!!

 

心に余裕を持つ方法13個☆

  •  深呼吸して心をほぐす
  • 無理をしない(疲れたら休む、頑張り過ぎない)
  • 自分を大切にする(1人の時間を大切にする、趣味をたくさん作る、頑張っている自分にご褒美をあげる)
  • 客観的な視点を持つ(自分を取り囲んでいる周囲の状況を見る、視点を変えて考える)
  • 規則正しい生活(料理、家事、仕事、学校など)
  • 断る勇気も必要(自分の心に寄り添う・自分と向き合う)
  • 自分にとって大切なものを知る(優先順位を決める、興味のある事に積極的に挑戦する)

「絶対にしなければいけない」と思うよりも「今日出来なかったら明日すればいい」という風に余裕を持ってスケジュールを立てる事がでも心に余裕が生まれると思います。

 

 

疲れている時は無理に行動したり仕事したり家事をしたりしないで休む。

これも大切だと思います。

 

休む事も勇気がいる事だと思います。

特に平日の昼間であれば、他の人が働いている時間に自分は家で寝てばかり、何をしているんだろう、何も出来ない…。

 

不安な思いがつのると思います。

休職していた数か月間私はそんな思いをいつも抱えていました。

 

そんな時、彼氏が私にかけてくれた言葉が忘れられません。

「何も出来ない・今後どうすればいいか・迷惑をかけてしまっている今の状況から抜け出したいそう思って思考をしているんだから立派だよ」

 

その言葉にどれだけ救われたか。涙が止まりませんでした。仕事の休職中も相談いのってくれたりアドバイスをしてくれたり体調が悪くなってもいつも一緒にいてくれて感謝してもしきれません。

 

私は、休職期間の最初の2週間ぐらいは本当に何もやる気になりませんでした。体が重くて起きるのも辛くて寝てばかりいました。

でも、このままじゃだめだって思って行動出来た日が来たんです。

 

無理をして動かなくても勇気を出して自分を大切にして休むという判断をすれば、自然と体と心が充電されて「行動したい!」と思える時がきっと来ます♪

 

やる事が多すぎて、もしもパニックになってしまった時には自分の状況を整理するためにまずは紙に書き出して見て下さい。

 

書く事で自分が今どういう状況にいるのかをゆっくり落ち着いて考える事が出来るし、紙に書いた事を見直してこんな状況ならこうすればいい・こんな方法も出来るんじゃないか?

と思考を巡らせて客観的に自分を見る事が出来ます。

 

 

 

  • 自然に触れる
  • とにかく笑顔を心がける
  • あえて、ゆっくり行動する
  • 何も考えない時間を作る(ネガティブな事を考えないようにする)
  • 完璧主義脱却(完璧=100%を求めない)
  • コミュニケーション能力を磨く(SNSでもOK❤)

 

 

ゆっくり行動する事を意識すれば自然と心に余裕を持てると思います。

これでもかっていうぐらいにゆっくり行動しても、慌てて焦って行動した時に比べると結果的に無駄な動きがなかったり1つ1つの行動が丁寧になるので失敗も減ったりと結果上手くいってかつ心にも余裕を持てます('ω')ノ

 

どちらかというと私は、完璧主義の方だと思います。

特に体調が悪い時には小さな事でも気になってしまってなかなか次の行動が出来ません。

 

例えば、お風呂に入ったらドライヤーをかけますよね?かけ終わったドライヤーを元あった場所に完璧に戻さないと(少しでもいがんでいると)同じ位置になるまで起き直したり、

家でゴミ箱にゴミが入らなかったら入れ直したり(これはやった方がいいかもしれないですけど💦)

 

なので私は最近完璧にしない事を意識しています。

元通りの場所でなくても直さない、ゴミが入らなくてもあえてそのまま家を出る。ズボラと思われるかもしれませんが完璧にしない事を意識する事で圧倒的に気分が楽になって心に余裕が生まれたように思います。

 

私は人と直接会って」対面で話をするのがあまり得意な方で方ではありません。

 

でも、ブログなど文章でなら交流をする事ができます。ツイッターフェイスブック、インスタグラムなどSNSを通して色んな人と交流をするのも楽しいと思うし、様々な考えを知る事で自分の知らなかった事を知れたり

新しい考え方が出来たりします♪

 

心に余裕がある人の特徴とメリット

  • 目標が明確 
  • 時間の使い方が上手=計画的な行動
  • 他人と比較しない
  • プラス思考
  • 人に優しい、広い心➡他人から好かれる、高感度up★
  • 自分の弱さを隠そうとしない
  • どんな時でも客観的に物事を判断出来る
  • ストレスを抱える事なく自分らしく充実した日々を送れる

心に余裕を持っている人の特徴をまとめてみました('ω')ノ

以上の特徴を意識して実践すれば、あなたも私もきっと心に余裕がある素敵な人になれるはずです!!

 

 

心に余裕がある人には、危機管理能力=トラブルに対応する力とリスク管理=トラブルの対策する力が備わっています。

 いざという時もパニックに陥らずに落ち着いて行動する事が出来るようになりそうですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

また心に余裕がある人は自分に自信がある人が多いとか…。

 

自分に自信がある人は、過去の自分と今の自分を比較して成長出来ているかどうかを考察します。

一方で心に余裕がない人・自分に自信がない人は他人と比較してしまいます('Д')

 

manekienjel.hatenablog.jp

 以前、自分磨きの方法も紹介していますので良かったら読んでみて下さい。

他人と比べるとストレスやプレッシャーを感じる原因にもなってしまうので昨日の自分と比べて少しでも成長出来ていたら自分を褒めてあげましょう❤

 

失敗したり、落ち込む時があったとしても次に活かす方法を考えたり失敗から学ぶ事が出来れば失敗した時間や悩んだ時間は絶対に無駄ではありません。

 

それは失敗ではなく、経験になります。

自己分析をする事でどこまでも成長していけると私は思います。

 

「マイペースで自由に自分らしく生き生きと」をモットーに生活を送りましょう★

 

心に余裕がない人の特徴

  • 自信のなさの表れ
  • 目の前の事に精一杯になって他人の話を聞けない
  • 頑張り屋さん
  • 人の事を考えられない
  • 客観的に物事を見れない
  • 「忙しい」が口癖
  • 目が笑っていない➡不機嫌な印象
  • マイナス思考

上記は心に余裕がない人の特徴です💦

思い当たる節はないですか?私はほとんど当てはまってます💦

 

これと逆の行動をするように意識すれば、心に余裕がある人に変身出来そうですね♪頑張り屋さんはそのままで(*'ω'*)

 

「忙しい」・「忘れる」は心が亡いと書きます。口癖になっている方は忙しいや忘れたという言葉を控えてみるだけでも効果があるかもしれないですね。

 

感想(*'ω'*)

心に余裕がある人の特徴を調べてみて、そんな人になりたい!と心の底から思います。心に余裕を持つための13個の方法を意識して実践していきたいと思います。

 

心に余裕があると、どんな状況になっても落ち着いて行動する事が出来ると思います。

ありのままの自分を受け入れて着実に1歩1歩余裕を持って充実した人生を送りましょう(^_-)-☆

 

限りある時間を有効にそしてより充実した時間を快適に過ごすために私のブログが少しでもあなたのお役に立つ事が出来れば幸いです★

 

2020.02.26 manekienjel☆

どこを見るかはあなたの自由!自分にプレッシャーをかけないで❤パート2

今日は前回の続きを書いていきたいと思います。

part1では、歩く時の視線の向けるところはどこにすればいいか?という疑問について追及しました。

 

 

manekienjel.hatenablog.jp

 

この記事では、その結果をふまえた上で私が考えたそれぞれの場合の方法を場面別に紹介します。

その1.買い物

買い物をしている最中はどこを見ていますか?

 

人気の店には駐車場にも車がいっぱい停まっていて、店の中に入るまでにも結構たくさんの人とすれ違います。

 

私は駐車場に車が多いと買いたいものがあっても諦めて家に引き返してしまいます(汗)

人とすれ違うときにどこを見ればいいのか商品を探しているときにも周りの雰囲気(人混みにいる状況)に気をとられて恐怖や不安な気持ちがでてきます。

 

お会計の時は、なるべくお客さんが並んでいない隙を見計らって行くのですが後からたくさんお客さんが並んでくるとなんというか「圧」を感じてしまいます。

 

昨日、イヤホンをして買い物に行きました。

閉店間際だったのでお客さんは少なかったです。イヤホンをして音楽を聴いていたのでいつもよりは安心出来た気がします。

 

それでも、やっぱり多少は人の視線が気になってしまいました。どこを見ればいいのか?本当に難しいですが、これを機会に考えてみました☆

 

  1. 店に入って売り場に行くまで:イヤホンをつけて音楽に集中する
  2. 商品を探している時:目的の商品を探す事に集中する
  3. お会計の時:財布からお金を出す事に集中する

お店ではこの3つですね。

 

人混みにいるという状況に集中しないというのがいいと思います。

 

お会計の時に財布の中からお金を出すのに時間がかかるとその時間も後ろのお客さんたちから急かされているような感じがしてしまうので並んでいる時はだいたいいくらぐらいになるか計算をしてみたり、お金を出す事に意識を向けたら少しは改善出来るかなと思いました。

 

 

開店直後や閉店間際の時間にはお客さんも少なくなるので、その時間帯をねらって行ってみるのもオススメです♪

 

それで人混みに少しづつ慣れてきたら少し日中の人が多い時間帯に行ってみるというのもいいかもしれないですね。

 

その2.道を歩く時orすれ違うとき

私は普段道を歩いていても人とすれ違う時に相手の視線が気になったり表情が気になったり自分が相手の目に辺にうつっていないか、返に思われていないかが気になる時があります…。

 

体調が悪い時や悩み事がある時ストレスやプレッシャーが多い時は特にそうなってしまう事が多いような気がします。

自分に自信があまりないから周りからどう思われているのかや周りの人たちからの視線が気になってしまうのかもしれません。

 

そんなあ時は家から出るのすら嫌になったりもしますがちょっとでも外に出てみる勇気を持ちたいです。

実際に外に出てみて太陽の光を浴びるだけでも気分が晴れやかになって気持ちがいいです(*'ω'*)

 

  1. 周りに人がいない時:周りの景色を見たり、時々空を見上げたりして風景を楽しむ
  2. 前から誰か歩いて来た時:5mぐらい先の地面を見るように意識する
  3. 周りに大勢人がいる時:周りをぼんやり見渡す(安全確保のため)

 

下向き加減で5mぐらい先の地面を見るようにすると相手の顔は、はっきり見えないと思います。

それでいて周りの状況は見えるので安全確保も出来てちょうどいいです♪

 

ぼんやりとみるようにすると、相手の視線や表情などの情報は入ってこないので見られているというストレスや不安を少なくする事が出来ます。

 

私は、視線が怖いのに挨拶しなきゃと思って相手の顔を見てしまう事があるので視線を合わせない・適度にずらす事を意識しようと思います。

運転中

 運転免許を持っている方なら通勤や買い物に行く時、お出かけをする時など運転をする機会は多いと思います。

  1. 運転中
  2. 信号待ちなどの停車中

私は対向車の車に乗っている人の視線やバックミラーにうつる後ろの車に乗っている人の視線や、信号待ちをしている時に横断歩道を渡っている人の視線、信号待ちをしている歩行者の人の視線も気になってしまいます。

 

体調が悪い時には視線の感じ方も強くなって常に見られていると感じ、その状況から早く逃げたいがゆえに曲がり角でもいつもより小回りをしてしまったり危ない経験をした事も何度かあります。

 

今は対向車のタイヤやナンバープレートを見るようにしています。

ナンバープレートを見て4桁の数字で語呂合わせを考えてみるのも楽しいですよ♪因みに私の車は「6610」なので「ムムト」私の愛車のニックネームです♪♪

 

信号待ちの時は周りの風景を眺めるようにするといいと思います。

私はまだ実践した事がないのですが人間観察をしてみてもいいかもしれません。

対面ではなくて窓ガラスが相手との間にあるので視線への不安や恐怖を少しづつ取り除けたらいいですね。

 病院などの待ち時間

病院も例外ではありません。病院に行けば患者さんやお医者さんや看護師さんがいます。

私は数年前に腸炎で入院をしていたのですが、その時も体調が悪くて視線が怖くて余計に体調が悪くなりそうでした。

(個室だったのが不幸中の幸いでしたが…。)

  1. 病院の待合室での待ち時間
  2. 診察中

待合室には雑誌が置いてある病院もあると思います。そんな場合は本を読む事に集中してみるというのもいいかもしれないですね。

もしかしたら興味が沸く話題や疑問に思う事が載っているかも('Д')

 

診察中は一目という点ではグーンと少なくなりますが正確に病状をお医者さんに伝えなければいけません。

 

私は体調が悪いと話す事、声を出す事に対しても不安や緊張をしてしまうので髪に症状を書いていって見てもらうようにしています。

 

仕事中 

  • 仕事をしている最中(接客業)
  • 休憩時間

仕事中なら仕事に集中しなければいけないと分かっているのですが、やはり仕事中でも周りの人の視線が気になって作業が遅くなったり、仕事の優先順位がつけられないなどの悪影響を及ぼしてしまった時もありました。

 

もうすぐ仕事に復帰予定という事もあり最初は続けていくのはやっぱり無理かもしれないと諦めかけたのですが、職場の人に体調面の事など手紙を書いて読んでもらったり相談にのってもらったりしていたのもあるし、

 

何より自分で「もう1回復帰してやってみる」と決めた事で、今人目を避けたり復帰から逃げたり出来たとしてもこれから多かれ少なかれ人と接していかなければ生活していけないので少しづつ克服をして少しづつ仕事にも復帰できたらと思います。

 

休憩時間の雑談はとても苦手です。

昔から大勢の人が話している中に入っていくのが苦手で女の子はすぐにグループを作って楽しそうに会話してましたが私はどこにも所属しておりませんでした(泣)

 

 接客業なら、歩いているお客さんの頭上や足元を見るというのも1つの方法かもしれないですね。

お客さんのファッションや持ち物やメイクなどに注目をして人間観察をする事に集中すると人混みにいるという不安は減るのかもしれませんね…。

 

 

manekienjel.hatenablog.jp

 

とはいうものの、頭の中ではこうして考える事が出来てもいざやってみるというのは私にとってはなかなかハードルが高いです"(-""-)"

 

が来週からは仕事に復帰する予定なので今回考えた方法を実践してみます。

外食

 友達や家族、恋人との外食。

楽しいはずなのに視線が気になるあまりに食事に集中が出来ない。会話が入ってこない。頭が回らないし真っ白になってめまいがする。

 

という症状があるために食事などの約束をしていても断ってしまう事がよくあります…。

  • 待ち時間
  • 食事中

お寿司屋さんでいうと席から立って水をとりに行く時やトイレに行く時はやっぱり周りのお客さんからの視線が気になってしまいます。

 

飲食店であれば、他のお客さんは座っている状態なので自分が立てば目の前に人の顔はないと思われます。 

なので、テーブルの番号札やお寿司を握っている厨房、店内の景色を見るようにするといいかもしれません。

 

人の視線に慣れて来たらもしくは慣れるために相手の視線からその人が何を考えているのか想像したり人間観察をしてみるのも楽しいと思います♪

 

視線から読み解く相手の考えている事

  • 左上:過去の出来事を思い出している
  • 右上:映像を創造している
  • 左横:音を思い出している
  • 右横:音を創造している
  • 左下:じっくり考えている
  • 右下:味や感触を感じている

視線で相手の心を読むのは信頼関係を築くテクニックの1つです。

 相手の視線を観察する癖をつけると、相手の考えている事や感情を読み取れるようになります。

そうすれば、より良い人間関係を築いていけそうですよね(^_-)-☆

 

「人の思考は絶対にコントロールする事は出来ない」

 

相手は自分とは違う人間なので、他人の考えている事や思っている事をコントロールする事は出来ません。

つまり相手に「よく思われたい」という事は相手の思っている事=変えられないものを変えようとしているという事なんです。

 

そして相手にこう思われたいという期待が自分にプレッシャーをかけてしまっているんです。

 

こう思われたい=理想の自分なのかもしれないですね?

でも相手から見て全員が同じように思う事はまずないです。自分が自分の描く理想に近づけていたらなり切る事が出来ていたらそれでいいじゃないですか!!

 

まとめ&感想

  • 買い物 ➡音楽、商品、財布に集中する
  • 道を歩く➡周りをぼんやり見渡す、5m先の地面
  • 運転中 ➡タイヤ、ナンバープレート、人間観察
  • 病院  ➡本を読む、症状を書いて持っていく
  • 仕事  ➡お客さんの頭上を見る、人間観察
  • 外食  ➡店内の景色を見る

例えばスーパーやコンビニに入る人や買い物中の人、レジに並んでいる人、道を歩く人、仕事中の人。

周りの人たちは、どこに目線を向けて生活をしているのか人間観察の1つとして視線観察ノートを作ってみようかなと思います(*'ω'*)

 

自然体でゆったり歩く事を意識してみようと思います。

自分に自信を持って視線が怖い自分も認めてあげようと思います。考え方の選択肢を増やせばきっと安心出来て精神面にもいいのではないでしょうか?

 

まだ、実践は出来ていないのですが…。

調べて知識が頭に入ったら、次は行動あるのみですよね!失敗したら失敗したで新たな気付きや発見があるはずです。

勇気を出してチャレンジしてみます☆

 

manekienjel.hatenablog.jp

 

manekienjel.hatenablog.jp

 

どんな歩き方をしてもいいんです。

必ずこの歩き方が正しいというものはありません。自分に合った歩き方を見つけたいですね(*'ω'*)

 

よろしければ、こちらの記事も併せてご覧下さい。自分磨きや人混み克服にチャレンジする事を私mejelはここに決意致します★

 

2020.02.23 manekienjel☆

今出来る事は何?マスクは自作可能コロナウイルスを予防しよう!

風邪とは症状は少し違いますが風邪もインフルエンザも新型コロナウイルスによる肺炎も予防方法は同じです。

 

ニュースでは連日、日本でもたくさんの感染者が増えている事が報道されています。

 

そこで今日は新型コロナ肺炎にかからないための予防法を見ていきます。予防をしっかりとしてウイルスに感染しないように気を付けましょう(^^♪

 

 コロナウイルスの感染経路は飛沫(ひまつ)感染または接触感染

  • 飛沫感染➡咳やつばなどの飛沫から他の人がウイルスを口や鼻から吸い込んで感染する
  • 接触感染➡感染者が席やくしゃみをする時に手で覆った場合その手でドアノブなどを触るとそこに触れると感染する

コロナウイルスの感染は飛沫感染接触感染の2つだと言われています。

咳やくしゃみなどの飛沫からウイルスが一緒に飛び散って、他の人がそのウイルスを吸い込むまたは、ウイルスがついているものを触って鼻や口などの粘膜につく事で感染します。

 

コロナウイルスは空気感染ではありません。

 なのでウイルスを持っている人、感染をしてしまった人と同じ部屋にいるからといって感染してしまう事はありません。

  • 空気感染➡ウイルスや最近が空気中に飛び出して1m以上を超えて人に感染する(はしか、水ぼうそう結核など)

 

潜伏期間は1週間程度で最大で12日という事もあるようです。

風邪の症状と似ているという事もあってコロナウイルスに感染していても気付きにくい場合もあります。

 

体調がおかしいなと思ったら病院を受診するようにしましょう。

  1. 37.5℃以上の熱が4日以上続く(解熱剤を飲み続けなければいけない)
  2. 強いだるさ=倦怠感や息苦しさがある

上記の2つに該当する症状がある場合には、

www.mhlw.go.jp

に相談をしてから病院を受診するようにして下さい。

妊婦さんや呼吸器系が弱い方、基礎疾患がある方がに症状が出た時には、早めの受診をおすすめします。

 

感染された方はほんとに不安だと思います。1日でも早く治療法が出来てほしいですね。

 

予防にはコレ!手洗い、うがい。正しい方法は?

正しい手洗い

www.youtube.com

tokyodouga.jp

手洗いの動画を発見しました。早速私も見てみます♪

 

流水と接見による手洗いを頻繁に行う事が大切です。

皆さんは普段いつ手を洗っていますか?

 

手を洗うタイミングは外出から家に帰った時やトイレの後以外にも料理をする前や後、ゴミ処理をした時、それから外出先でドアノブやつり革を触った後などにも手洗いや消毒をしておくと安心です。

 

接触感染といっても触っただけでウイルスに感染してしまう訳ではありません。

触れた手を鼻や口などの粘膜に持っていく事で感染するので除菌スプレーや抗菌作用があるウェットティッシュをいつも持っておくといいかもしれません。

 

正しいうがい

 


うがいの仕方

 

うがいをする時はまず水を口にふくんんで口全体になじませる(ゆすぐ)のがいいようです。

 

大人になってからは、あまりうがいをしていなかったので、手洗い・うがいを徹底していこうと思います。

 

  • 水:1日3回以上のうがいで風邪症状の約40%が減少・予防出来る(うがい薬との差はあまり見られないという意見も)
  • お茶:抗菌・殺菌・抗ウイルス作用
  • 梅酢:強い殺菌作用がある(歯磨きやうがいにも使える)

 

お茶でうがいをする時には、熱いお茶を冷ましてから使うのがいいと言われています。

理由は熱湯(熱い)方がカテキン(渋みや苦みの成分・殺菌作用がある)が多く進出するためです。

 

なので、お茶うがいの際は少し苦味のある緑茶がいいかもしれません。

カテキンは体内に入ったウイルスの増殖を抑える役割もしてくれます。日常的にお茶を飲む習慣をつけるのもいいですね。

咳エチケット

咳やくしゃみをする時にマスク・ティッシュ・ハンカチ・服の袖などを使って口や鼻を抑える

 

人がいる方向から顔をそらせて、その時に手で鼻や口を覆った場合にはすぐに手洗いをするようにすると安心です。

他のものにウイルスがうつってしまうのを予防しましょう。

 

 

膜を壊してウイルス撃退!アルコール除菌を徹底的に


簡単!注ぐだけで・・・“消毒液”家で作れます(20/02/06)

 

中にはアルコール除菌用の消毒液がおいてあるトイレなどもありますがお恥ずかしながら私はあまり使っていません('Д')

 

アルコールの量ですが最低でも手の。15秒間こすり合わせた時に15秒間は消毒液が液体のまま手に残っている状態が1番いいそうです。

(1プッシュ最後まで押し切るぐらい、消毒液が手のひらにのってしたたり落ちるぐらいの分量)

 

15秒っていうと結構量が多そうですね、今後は除菌もしっかりして予防をしようと思います。

指の先や手の指など消毒液が手の平と甲全体に行きわたるようにこすり合わせるのがポイントです。

 

爪の間にも消毒液がかかるようにすると消毒効果が高いようです。消毒も手洗いと同じく指先や手のひらや手の甲・指の間もしっかりとなじませてから乾かしましょう。

 

※アルコールが入っていない除菌シートでは効果が薄くなってしまいます。

 

自分でも作れる?マスクをして感染を予防しよう

マスクが品薄状態ではありますが、マスクを持っている場合には正しく装着してウイルスが入ってこないように予防をしまよう。

www.watch.impress.co.jp

 

マスクが家にない時には…。

 

作ってみましょう(^^♪

 

という事で、私が今はまっているかぎ針編みでマスクを作れないか調べてみました。


【かぎ針編み】ワッフル編みのマスク作ってみました。

 


2層マスクの編み方♡抗菌シートポケット付で3層‼花粉症にも♡バスケット模様アフガン編み&かぎ針編み Crochet Mask Tutorial 2 & 3 Layers スザンナのホビー

 

私も早速ゴムとガーゼを買って作ってみたいと思います(*'ω'*)

マスクがないなら作っちゃえ!!皆さんも是非手作りでマスクを作ってみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 


2ヶ所縫うだけ!手作りマスク

 

この方法なら家にいらないハンカチがある場合にはそのハンカチを使ってマスクを作る事が出来ますね。

ハンカチを水で湿らせて、折ってアイロンをかけて2か所縫ってゴムをつけるだけなので簡単に出来そうです♪

 


家庭で簡単!手作りマスク 警視庁の投稿に再脚光(20/02/11)

 

警視庁が考案してくれたマスクなら、キッチンペーパーと輪ゴムがあれば作る事が出来ます。

キッチンペーパーなので密閉性という面ではマスクと比べると少し劣ってしまうかもしれませんが何もしていないよりは絶対にいいと思います。

 

是非、作って試してみてください(^^♪

 

マスクがある場合には鼻と口をしっかり覆ってウイルスの感染を予防して下さい。

 

自分でマスクを作ってみよう♪

 

 他にも室内を喚起をする、十分な睡眠をとる=免疫力を高める、室内の加湿をするなどの予防方法があります。

  1. 37.5℃以上の熱が4日以上続く(解熱剤を飲み続けなければいけない)
  2. 強いだるさ=倦怠感や息苦しさがある

上記の2つに該当する症状がある場合には、

www.mhlw.go.jp

に相談をしてから病院を受診するようにして下さい。

妊婦さんや呼吸器系が弱い方、基礎疾患がある方がに症状が出た時には、早めの受診をおすすめします。

まとめ

  • コロナウイルスは飛沫or接触感染
  • ウイルスが粘膜から体内に入る事で感染
  • 正しい予防法を実践しよう!!

毎日ニュースではコロナウイルスによる新型肺炎がとりあげられています。

併せて予防のためのマスクがないという情報も…。

 

マスクを精算している方たちは寝る間も惜しんで作ってくれているようで本当に有難い限りです。感謝感謝です。

 

感謝の気持ちを忘れずに、私たちもマスクを作ってみましょう。

この記事で紹介した動画を見ながらなら材料はゴム、ガーゼ、キッチンペーパーor毛糸だけで自宅でも手軽に作る事が出来ますよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 

 

コロナウイルスに感染したらどうしよう…。

 

と不安になるばかりではなく、感染しないために今、自分には何が出来るのかを考えて実践してみて下さい。

 

  1. 手洗い(指先、爪の間、指の間、泡立てて)
  2. うがい(口をゆすいでから、カテキンを含むお茶や梅酢、水でも十分効果あり)
  3. 咳エチケット(手やそで・ハンカチでおさえる)
  4. アルコール除菌(よくこすり合わせる、アルコールが入っていないと効果は弱くなります)
  5. マスクを着用or作る(*'ω'*)

 

私も上記の5つの予防方法を実践していきます☆

詳しいコロナ情報につきましては、マエティさんの記事をご確認下さい。

 

相談目安「37・5度以上発熱4日…」は新型肺炎難民を急増させる? - マエティニュース
 

 

2020.02.20 manekienjel★

どこを見るかはあなたの自由!自分にプレッシャーをかけないで❤パート1

今晩はー☆こんばんわ(^^♪

はより、わの方が可愛い感じがしますね!!「今晩」はの語源はここからきているそうです。昨日、林先生の初耳学で言ってました(笑)

 

すみません、話がそれてしまったのですが今日のテーマはズバリ買い物や仕事や散歩をしている時に「どこを見て歩けばいいのか?」という私が疑問に思っている事について調べてみました。

人とすれ違う時や、一緒に仕事をしている時。私たちは生きている限り人混みは避ける事が出来ても人がいる場所を避ける事はできません( ゚Д゚)

 

少し前までは、人混みが苦手だから人混みを避ければいいじゃん。

って思ってましたが、私の場合は人混みという程ではなくて少ししか人がいなくても自分や相手の視線が気になったり怖くなったりしてしまうので「コレはなんとかしないと(^^♪」と思って人混みを克服する方法について詳しく調べてみようと思いました。

 

 

 

ストレスを感じる事なく買い物や仕事に集中したいし、日常生活にも影響が出ないようになると嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

オススメの歩き方は?

  1. 正面を向いて歩く(つまづかないように時々足元も見る)
  2. 目線は少し上を見る
  3. 前から人が来たら視線を左右にずらす
  4. 一点を見続けない
  5. 目線をゆっくり動かす(景色を楽しむ)
  6. 人が来たらチラッと見
  7. 目線が合ったら笑顔
  8. 視線を合わせない(合ってしまったら諦める・動揺したら諦める)
  9. 怖い人と目を合わせない
  10. 人がいてどうしても無理な時は遠回りになっても人が少ない道を行く

調べてみた結果以上10個のオススメの歩き方が書いてありました。

他にもまだたくさんあると思いますがまずはこの10個の中から自分に合う歩き方・視線の向け方を探してみるといいですね♪

 

私も他の日とと視線が合うとそれだけで動揺してしまうのですが、こんな自分もいるんだと客観しして動揺している自分を認めてあげる事も1つの方法だと思います。

 

私は人の視線が怖いと感じてしまう時は、下を向いて歩く用にしていた事もあります。

が、地面や床ばかりを見ていると何かにぶつかったり転んだりしてしまうので危ないですよね…。

 

そこで、今度は顔を上げて前を向いて歩く事を意識してやってみたんです。

そうすると何かにぶつかるという事はなくなりましたが、人と目線が合ってしまいました('Д')

 

ただでさえ視線が怖いのに目が合うなんてとんでもない。まさに恐怖です。言い過ぎと思われるかもしれませんが私にとっては恐怖しかありませんでした。

思考が停止して頭は真っ白、身動きがとれなくなって手足は震えるし声を出すのもやっとという状況。

笑顔なんてもっての他。顔がこわばってくるのを自分でも止める事が出来ないんです。

 

そんなに怖いなら目線を外せばいいじゃんって思いますよね?

私もそう思います、ごもっともなご意見です☆

 

数年前、教習所に通っていた頃、運転が上手くない私はカーブが第の苦手でした。

なんだか、振り落とされるんじゃないかって怖かったんですよね(汗)

 

それもそのはず。ブレーキをかける事なくそのままのスピードで曲がってしまったから。

その時、教習所の先生に「怖いのになんでアクセルを踏む?」「怖いのにどうしてブレーキをかけないの?」って言われました。

 

私は怖くてもブレーキをかけるのを忘れてしまいがちなのかもしれません。

目線が合うと怖いのに、合ってしまうとなかなか自分から逸らす事が出来ないんです。車でいうとアクセルがかかりっぱなしの状態ですね。

 

ブレーキをかける事、視線が合っても自分から逸らす事を意識してやってみようと思いました。

 

その時は笑顔と出来れば会釈なんかもして。そうすれば相手の方が不快に思われる事は少ないと思うので。

 

私は、ただ散歩しているだけでも気疲れしてしまいます。

  1. 人と目が合うとドキッとする
  2. 目が合わないように下を見て歩く
  3. 人混みに慣れようとして不自然に前を見て歩く➡視線が合った時にはずせなくなる(ストレス)
  4. 周りの人から挙動不振に思われていないか心配
  5. 人混みにいるという状況や周りの音や雰囲気が気になる

 

書き出して見ると不安要素がたくさんある事が分かりました。

 

ずっとしたを向いて歩いていたりするとくび凝りや肩こりの原因になる事もあるそうです。

という事で1番いい視線の角度を調べてみたところ…。

 

「鼻の下と耳の穴が地面と平行になるぐらいがベスト」

 

だそうです。

 少し上や空を見上げると気分が晴れてくるような感じがして気持ちいいですね☆彡

 

どこを見て歩いてもいい、相手は自分の事を見ていないそう頭では分かっていても、気分が落ち込んだ時や体調が悪い時にはその考え方が出来ません。

 

最終的に、どこを見て歩くのか・どうすればいいのか決めるのは自分です。

 

考えてみれば私は自分の意見を相手に伝えたり主張をしたりするのが過去も苦手だったし今も苦手です。

言い返すなんてもってのほか。言われても言い返す事が出来ません。

 

その癖、言い返せない臆病な自分が許せないから相手の欠点を探したえい悪口を心の中で言ってしまう嫌な自分がいます。

 

視線の恐怖心もそれと似ていて視線を合わせられないという臆病な自分が許せないから、怖いという感情を隠すために「どこを見て歩いたらいいのか分からない」という悩みを作り出しているのかもしれません。

 

怖いけど認めたくないという潜在意識に深く入り込んで別の理屈を作り出す。つまり、潜在意識が意地を張って頑張っている状況なんだとか。

 

「潜在意識さん、もう充分頑張ったよ!!これからは一緒に頑張って乗り越えていこうよ♡案外大した壁じゃないかもしれないよ。その方がきっと楽だよ」

 

顕在意識で潜在意識を癒してあげるというのが大きなポイントです。

 

こういう考え方もあるんだと、今回のテーマを調べていて気付きました。臆病な自分や苦手がある自分を認めてあげましょう。

 

理屈じゃなくて自由に生きたい。

 

まとめ

  • 視線が怖い自分も認めてあげよう
  • 恐怖や不安を感じたらブレーキをかけよう
  • 目線が合ったら笑顔で出来れば会釈も(*'ω'*)
  • 顕在意識で潜在意識を癒してあげよう 

次回のパート2では、状況別にどこを見て歩くのが私に合っているのか、今回調べて考えた事を元にまとめてみました。

(あくまで私に合っているかなと思われる方法なので、あなたに合う方法を探してやってみて下さいね(*'ω'*)

 

2020.02.19 manekienjel☆